テニス・国枝慎吾選手の結婚した嫁や子供,両親について
生い立ちや名言が道徳教科書に!ランキングや年収は?
今回は男子プロテニス選手の国枝慎吾選手について調べました!
国枝慎吾選手と言えばグランドスラム車いす部門において44回の優勝を果たし、男子では世界歴代最多の記録を誇ります。
さらに年間最終世界ランキングでは1位を8回も獲得するなど車いすテニス選手としては世界1位の超トッププレイヤーなんです!
そんな国枝慎吾選手のお嫁さんや子供、両親について、生い立ちや名言、年収などをまとめましたのでご覧ください!
スポンサーリンク
国枝慎吾生い立ちや両親、高校大学、車いすの理由は?ランキングや年収も
国枝慎吾経歴プロフィール
(https://images.app.goo.gl/ より引用)
名前:国枝慎吾(くにえだ しんご)
生年月日:1984年2月21日(37歳)
出身地:東京都
主な成績:シングル グランドスラム5回達成、ダブルス キャリアグランドスラム4大会連続優勝、世界ランキング1位
生い立ちや車いすは病気なの?
国枝慎吾選手は小学生の時、バスケットボール部に所属しており、毎日バスケットボールをしていたそうです。
しかし9歳になった時、脊髄腫瘍(せきずいしゅよう)を発症し、車いす生活を余儀なくされました。
脊髄腫瘍とは?
脊髄腫瘍とは、脊髄やその近傍に存在する神経根、脊髄を取り囲む硬膜、脊椎から発生する腫瘍のことです。一つの腫瘍を指すわけではなく、他の場所で生じたがんの転移、髄膜腫、上衣腫、星細胞腫など数多くの腫瘍を包括した病名です。治療は、病気の種類や状況により異なりますが、良性腫瘍であり大きな症状を呈していない場合は経過観察となることもあります。脊髄腫瘍の種類に応じて治療が必要と判断される場合には、手術や化学療法、放射線療法などが適宜選択されます。
(Medical Note より引用)
腰に違和感を感じ、痛みがひどくなった時に病院で精密検査を受けたところこのように診断されたそうです。
(https://images.app.goo.gl/HQNGFzUoxCr8SZsaA より引用)
症状としては神経の圧迫で手足や背中の激しい痛みが伴うとのこと。
この病気で国枝慎吾選手は下半身麻痺となり、足が動かなくなりました。
テニスと出会ったのはそれから2年後の11歳の時でした。
バスケットボールを続けたかったそうですが近所に車いすのチームががなかったため母親の紹介で近所の「吉田記念テニス研修センター」で車いすテニスを始めたとのこと!
車いすの操作がうまかったこともあり、日々その精度は上がっていったそうです。
出身高校や出身大学はどこ?
国枝慎吾選手は麗澤高校に進学し、1年生の時に初めて海外遠征を経験します。
17歳で現在もコーチを務める丸山弘道さんのもとで指導を受け、テニスに打ち込むようになります。
その後麗澤大学の国際経営学部に入学。
ワールドチームカップに出場し、日本チーム初優勝に貢献します。
さらに全日本選抜車いすテニス選手権大会男子シングルスで当時連覇中だった斎田悟司選手を破り初優勝を果たしました!
(引用:麗澤大学 より引用)
国枝慎吾の両親
上記画像は、麗澤大学での祝勝会のものですが、国枝慎吾選手のご両親も招待されました。
それらしき人物は、写っているのですが特定には至りませんでした。
おれだけ有名な選手なので、両親の子育てエピソードなどが聞きたいですが、ご両親は国枝慎吾選手を全面的に応援サポートするものの、目立つことを好まないのかもしれませんね。
フェデラーが大絶賛!その理由は?
テニス界最強の選手、ロジャー・フェデラー選手が国枝慎吾選手を大絶賛したと話題になりました。
その理由と言うのが日本の記者がフェデラー選手に「なぜ日本のテニス界に世界的選手が出てこないのか?」とインタビューをした際に「日本に帆は国枝慎吾がいるじゃないか!何を言っているんだ!」と返答し、話題となりました。
(https://images.app.goo.gl/ より引用)
また自身の年間グランドスラムをいつ実現できるか?と聞かれた際に「僕より国枝慎吾の方が近い」とその実力を認めたことでより注目を浴びました!
世界ランキング1位!?気になる年収は!?
国枝慎吾選手は過去に年間最終世界ランキングで8回も1位になり、車いすテニス界で常にトップを走っている選手です。
そんな国枝慎吾選手の気になる年収ですがグランドスラムの優勝賞金が600万円程と言われており、全大会優勝すれば3000万円ぐらいとのこと。
現在スポンサーがついているのでそれを合わせると年収は4000万円~5000万円と推測されます。
ちなみに錦織圭選手は34億円近くとも言われており、健常者との差は歴然です。
スポンサーリンク
結婚した嫁や子供、名言が道徳教科書に!
結婚相手は国枝愛さん?子供はいる?
国枝慎吾選手は2011年に自身のブログで結婚を発表しました。
お相手は一般の方でお名前は「愛さん」と言うらしいです。
現在はご自身のインスタグラムを開設し、その中で出会いについてもコメントしていました。
出会いは麗澤大学の同級生同士で知り合い結婚に至ったそうです。
国枝慎吾選手を支えるために2013年にアスリートフードマイスターの資格を取得し、献身的にサポートしているとのこと。
子供については詳細がなく、いるかどうか分かりませんでした。
名言が道徳の教科書に記載!?
国枝慎吾選手の活躍や考えが素晴らしいということで、高校2年生の英語の教科書と小学5年生の道徳の教科書に掲載されているようです。
(https://images.app.goo.gl/ より引用)
英語の教科書にはフェデラー選手が国枝慎吾選手について

と称賛したことが掲載されているとのこと。
もう一つの道徳の教科書では「世界最強の車いすテニスプレイヤー 国枝慎吾」として困難があってもくじけず努力する姿勢や目標を持つことなどについて載っているようです。
道徳や英語の教科書に掲載されるほど有名で模範とされるテニスプレーヤーの国枝慎吾さん。
その明言をいくつか紹介します。
壁にぶち当たったり、一進一退を繰り返したときも『絶対に乗り越えられる!』と自分を信じれば、いい方向に行けると思うんです
メンタルの安定性とか、技術がひとつ優れているとか、そういった小さいことの積み重ねで勝ってきたと思ってるんです
車いすテニスって面白いと感じてもらいたい。だから、勝つだけでなく、魅せながら勝つテニスをしていきたい
チャンピオン、金メダリストとしての存在感を磨きながら、あえて挑戦者でいることが必要かなと思います。守りに入るのが一番危ないので、自分自身に対しても挑戦者であること。その意識を大切にしていきたいと思っています
インタビューなどで答えた内容で、国枝慎吾選手本人は名言のつもりで発言した内容ではないと思いますが、国枝慎吾選手の考え方やお人柄、勝ち続ける強さの秘訣が、この名言の中に詰まっているように思います。
まとめ
国枝慎吾は麗澤大学在学中に知り合った、国枝愛さんと結婚しています。
二人は大学の同級生で、国枝愛さんは、現在、栄養面で国枝慎吾さんをサポートしているそうです。
子供の有無は分かっていません。
両親は、国枝慎吾さんの祝勝会に出席するなど、家族としてやはり応援に徹しているようです。
国枝慎吾さんが車いす生活になったのは、小学校の時。
脊髄腫瘍(せきずいしゅよう)という病気が原因でした。
それまでバスケットボールをしていたので、元々スポーツは得意だったようです。
車いす生活になっても、好きなバスケットボールを続けたいと考えていましたが、近所に車いすバスケットボールのチームがなかったため、母親に紹介され、車いすテニスを始めました。
国枝慎吾選手名言が道徳教科書や英語教科書に掲載されていますが、現役テニスプレーヤーで、現在のランキングも世界一位で目立つ存在の国枝慎吾さんの発言が注目され、その強さの秘訣は、我々も学ぶべきことが多いです。
気になる年収は4000万円~5000万円程度ではないかと言われています。
今回は世界トップの車いすテニスプレイヤー・国枝慎吾選手についてまとめました。
これからの活躍、とても楽しみですね!
スポンサーリンク