野中生萌怪我でオリンピック当落は? 高校大学学歴と実家両親について

東京オリンピック

野中生萌選手の木になるプロフィールや高校、大学など!家族構成は?怪我の状態は?
今回は2020年東京オリンピックでメダル獲得が大いに期待されているボルダリング選手の野中生萌選手についてまとめました!
気になる怪我の状況や大学の学歴なども調べてみました。
色々と気になる情報があがっているので早速チェックしましょう。


スポンサーリンク





高校大学学歴と実家両親について

野中生萌選手のプロフィール


引用:https://pdmagazine.jp/

《野中生萌選手のプロフィール》
名前:野中生萌(のなか みほう)
生年月日:1997年5月21日
年齢:22歳(2020年1月現在)
出身地:東京都
身長:162㎝
出身校:日の出高校
所属:TEAM au

クライミング始めたきっかけは父親の趣味だった!?

野中生萌選手がクライミングと出会ったのは、小学3年生(9歳)の時に父親の趣味である登山に一緒に行ったことがきっかけ。
父親は登山のトレーニングの一環としてクライミングを行なっていたらしく、それに影響を受けて野中生萌選手はクライミングを始めたそうです。

クライミングを始めて2年後の2008年には『ジュニアオリンピック大会』に出場するとその大会で2位に輝きます。
その後も急成長を見せ、2010年の『ジュニアオリンピック』で自身初となる優勝を果たし
国内チャンピオンになります!

野中生萌選手の高校や大学はどこ!?

そんな野中生萌選手がどこの高校を卒業したのか調べてみると、日出高校を卒業していることが分かりました!

ちなみにこちらの日出高校の卒業生は著名人が多く、伝説のアイドル山口百恵さんや松浦亜弥さん、新垣結衣さんなどあげるとキリがないほど有名な方が卒業をしています!

高校入学時は普通科だった野中生萌選手はクライミングに集中するため、途中から通信制に編入したらしいです。
それだけクライミングに懸ける熱い思いがあったのですね。凄すぎます!

大学を調べたところ、立教大学に進学していることが分かりました。
驚いたのは、東京オリンピックに追加されたスポーツクライミング種目の一つである「スピード」用の壁がないということで、自ら資金集めを行い東京23区内初となる高さ15m、幅3mの壁を立教大学内に設置しました。


引用:YouTube

ちなみに470万円をクラウドファンディグで集めて、残りの約130万円は野中生萌選手の自腹だったそうです。かっこよすぎて何も言えません。

野中生萌選手の両親は?実家はどこ?

野中生萌選手のご両親や兄弟について調べてみました。
家族構成はご両親と姉2人とのことでした。
父親は野中生萌選手とクライミングの出会いとなるきっかけを作った方で、登山が趣味です。
さらに姉についてですが、野中生萌選手がフリークライミングをするきっかけで「姉に負けたくなかった」と発言していたので恐らく姉もクライミングをしていたのだと思います!
それにしてもこの一言から負けず嫌いな感じが伝わってきますね〜!

怪我が原因で東京オリンピックに赤信号!?
そんな東京オリンピックでの活躍が期待できる野中生萌選手ですが、今年の4月にスイスで行われたワールドカップ初戦を左肩の負傷を理由に欠場しています。

欠場のきっかけとなったのは埼玉県入間市で行われた大会の競技中に負傷してしまったようで炎症を起こし、腕が動かせないほどの状態になったということです。

野中生萌怪我でオリンピック当落は?

昨年の秋にも世界選手権で右肩の関節唇を損傷し、治療しています。
このまま怪我が長引けば東京オリンピックの出場すら危ぶまれる危機に。
いち早く怪我が治ることをお祈りいたします!

まとめ

今回は美人アスリートのクライミング選手、野中生萌選手を特集しました。
怪我の心配もありますが、これからクライミング界を引っ張っていく選手だと思うのでここで焦らずゆっくり回復してほしいですね!

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサーリンク




タイトルとURLをコピーしました