今回はサッカー界のスター・内田篤人さんについてまとめました。
内田篤人さんと言えば攻守ともに素晴らしく、世界で活躍した超一流サッカー選手です。
さわやかな顔立ちと優しい笑顔から女性ファンが多く、イケメンサッカー選手の中でもトップを争うほど!
そんな内田篤人さんについて気になることがたくさんあったので、今回調べました。
お嫁さんとの馴れ初めや現在の仕事、引退理由などまとめましたのでご覧ください!
スポンサーリンク
内田篤人嫁榎田優紀はテレビ静岡ADで馴れ初め!
内田篤人経歴プロフィール
(https://images.app.goo.gl/ より引用)
名前:内田篤人(うちだ あつと)
出身地:静岡県
生年月日:1988年3月27日
血液型:O型
高校:清水東高校
ポジション:右サイドバック
内田篤人お嫁さんはテレビ静岡の元AD!?馴れ初めは?
内田篤人さんは2015年にテレビ静岡でADをしていた榎田優紀さんという方と結婚しました。
2人は小学校からの幼馴染で、この時はお互いに恋愛感情はなかったそうです。
そして2人は共に夢に向かって違う道を進んだとのこと。
その後、内田篤人さんがドイツに移籍した時、現地から電話で告白したらしいのですが
「幼馴染の関係が崩れるかもしれないのにそれを考えて言ってる?私はそういう目で見てない」とあっさり振られたのこと!
しかし2週間後に榎田さんから「ここで私にそう言うこと言うってことは…」と言われ、大逆転シュートを決める劇的な結果に。
馴れ初めという馴れ初めはないですが、こうして結婚するのは必然だったのかもしれません。
ちなみに2012年にテレビ番組『A-studio』にゲスト出演した内田篤人さんですが、この時幼馴染として4人の友人が紹介されたのですがこのうちの1人が榎田さんだったんです!
榎田さんは「仲のいい友人」と答えていたそうですが、この時すでに交際していたらしく内心ドキドキしていたと思います。
内田篤人は結婚して2人の子供の父親に
その後2017年に第一子が誕生し、現在は2人の子供を持つ父親になった内田篤人さん。
2人とも女の子ということで男からすると娘はたまらなくかわいい存在だと思います。
(https://images.app.goo.gl/ より引用)
(https://www.soccer-king.jp/ より引用)
スポンサーリンク
内田篤人現在の住まいや仕事,引退理由,白髪が多く老けたの噂は
引退理由は?仕事は何をしている?
内田篤人さんは鹿島アントラーズ→シャルケ(ドイツ)→ウニオン・ベルリン(ドイツ)→鹿島アントラーズに所属したスター選手!
2006年からプロとして試合に出場していた内田篤人さんは昨年2020年に現役引退を発表しました。
理由としては

と体の衰えと気持ちが追い付かないことを理由に引退しました。
突然の引退にファンも驚きを隠せずにいました。
内田篤人さんなりの勇退だったと思います。故障して辞めるより区切りをつけて辞める勇気をとったのだと思います。
引退後の現在は日本サッカー協会が新設した「ロールモデルコーチ」に就任して若い選手の強化や普及活動をしているようです。
他にも「U-19」の日本代表候補トレーニングキャンプの指導も行っているとのこと。
現在の住まいはどこ?
日本に帰ってきた内田篤人さんがどこに住んでいるのか皆さんとても気になっているようで、内田篤人さんの名前を検索すると「現在の住まい」と出てきます。
はっきり言えば分かりません。仮にあったとしてもプライバシーの問題もありますので…
白髪が酷い?老けたって本当?
内田篤人さんの白髪がひどく、老けたというスレッドがあったので確認してみました。
内田篤人のもみあげに白髪が混じってて衝撃を受けてる pic.twitter.com/6DlgnnS5Ks
— 丸山龍也|Mt.ZERO (@maru_ryuya) December 2, 2019
どうやらドイツに行っていた時、2017年が特にひどかったらしく写真写りもあるのか、かなり白髪が目立つ感じでした。
それを見たファンが「老けた?」とリアクションしたみたいです。
色んなプレッシャーや慣れない地での生活がストレスだったのかもしれませんね。
まとめ
今回はサッカー界のトップイケメン選手・内田篤人さんについて調べました。
お嫁さんは、小学校からの幼馴染でADをしていたそうです。
夫婦の間には娘が二人おり、2020年8月の引退セレモニーには、子供を連れていた姿が印象的でした。
女性ファンが多い内田篤人さんなので、現在の住まいや仕事について気になる人は多いようですが、サッカーの仕事だけではなく、ワイドナショーで松本人志さんやジャンクスポーツで浜田雅功さんとトークすることもあり、サッカー選手を引退してからはマルチタレントとして活躍する方向なのかもしれません。
これからもサッカー界に貢献して頂いて若手の育成を期待したいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
スポンサーリンク